弱視治療用のメガネってどんなもの?②-トマトグラッシーズ-
前回は「弱視治療用のメガネ」と大人が遠くや近くが見えないことでかけるメガネとの違いをお伝えしました。
「じゃあ、弱視治療用メガネにはどんなフレームが良いの?」「子供がかけてくれるようなデザインはあるの?」
そんなお声にお応えできるのがメガネプラザがオススメする子ども用メガネフレーム「トマトグラッシーズ」です!
オススメポイントを大きく3点ご紹介します。↓
①素材
・軽さ 重さはなんと大体500円玉と同じ重さ
ベビー6.3~6.5g キッズ7.0~9.0g ジュニア8.5~10.2g
↑キッズ37サイズのフレーム ★メガネが初めてのお子様でも気になりにくい重さです。
・耐衝撃性・弾力性
医療用カテーテルや哺乳瓶などにも使用されている素材(グリアミドTR-90)100%で作成されています。
柔らかく、衝撃が加わった場合で元に戻しやすく、破損の際に鋭い破片が飛び散りません。
・安全性 金属部分をほとんど使用していないためアレルギーや敏感なお子様のお肌にも安心です。
②種類の豊富さ
・かわいい・かっこいい形・カラー
お子様のお顔の形に合うオーバル、丸型、スクエアなど様々な形・お好きな色で作成できるカラーを取り揃えています。当店の在庫本数200本は以上です。
・カスタムが可能
当店オススメ 「フロントはこの色が良いけどテンプルの柄はこっちがいい」そんな時には+\3,300円(税込)でテンプルなどのデザインも色を変えられます。(元のパーツも予備パーツとしてお渡しします)
③調整・修理
・パーツごとに交換
お子様が使うメガネはかけ外し、お外で遊んでいてなど、どうしても壊れてしまうことはあります。
トマトグラッシーズなら破損したパーツのみの交換も可能で一式買い替えずに済むのでお財布にも優しいです。
・鼻当ての高さ・テンプルの長さの調整
メガネがずれて気になる、ちゃんと見たいところ見れていないことがないようにどちらも調整可能です。
店頭ではお子様のお顔に丁寧に合わせてお渡ししています!
・成長期のお子様に合わせたサイズ展開
お子様のお顔は個人差はありますが成長と共に大きくなるため、いつでもしっかりかけられるメガネがいいですよね
フレームごとに1歳~8歳までがキッズサイズ 8歳以上からジュニアサイズを目安に同じフレームの形で異なる大きさのものを取り揃えています。
今回は「トマトグラッシーズのオススメポイント」を紹介させていただきました。
店頭では色々なフレームを試しながらお気に入りの一本を見つけちゃいましょう!
次回は「メガネレンズの保証と弱視治療用メガネ申請の流れ」をお伝えします。