補聴器の選び方~電池式と充電式の違い編~

こんにちは!
今年も残り約1カ月ですね。歳を重ねるほど1年が短く感じる今日この頃ですが、皆さんはいかがでしょうか。
さて、このブログでは「補聴器を使ってみたいけど、どう選んだらいいのかわからない!」という方向けに
3回にわたって基本的な補聴器の選び方をお教えします。
第1回目は、補聴器の種類について。補聴器には電池式と充電式がありますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。
これから補聴器を作られる方、ご家族に補聴器を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

目次

1.はじめに 補聴器の種類
2.電池式
3.充電式
4.まとめ

 


電池式
電池式補聴器のメリットは、初期費用を抑えられて手軽に始めやすいことです。
電池式は充電器などの付属品を購入する必要が無いため、充電式と比べて初期費用を節約できます。
しかし、継続的に電池を購入する必要があるという側面もあります。
また、電池交換の手間がかかることもデメリットの一つです。
電池交換は細かい作業が必要になるため、手先の不自由な人には煩わしく感じるかもしれません。

 

充電式
デメリットは、電池式より初期費用がかかること。
本体+充電器と付属品の購入が必要になるため、その分初期費用が多くかかることが多いです。
しかし裏を返せば「電池式のように定期的に電池を買い足す必要がない」というメリットにも取れます。
また、充電式は補聴器を充電器に差し込むだけで充電できるため、手の力が弱くなってきた方でも扱いやすいのも魅力です。

いかがでしたか?
電池式は充電式より手軽に始められますが、電池の買い足しや入れ替えの必要があります
充電式は電池式より初期費用がかかることが多いですが、手先の不自由な人でも簡単に充電できます
長く使い続けることを考えて、ご自身に合った補聴器を選ぶことが大切です。
メガネプラザでは補聴器の体験・貸し出しもできますので、補聴器選びに迷われた際はぜひご相談ください!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly
  • メガネプラザ 店舗案内
  • お問い合わせフォーム

この記事を書いたスタッフ

滝澤 美佳

・趣味:美術館巡り
・好きなもの:音楽、映画
・今やりたいこと:映像制作

このスタッフの記事一覧へ

ページ最上部へ